イラストのプロセス

よく質問を受けているイラストのプロセスについて説明いたします!

イラストはどうやって描いているの?

① シャーペンで紙にイラストを描きます。

描き始める時は、まだどんなイラストになるのか分かりません。描きながら、どんどんアイディアが出てきます。
建物、キャラクター、細かい物、文字、それぞれ分けて別の紙で描きます。
難しいイラストや悩んでいる時は、消しゴムが小さくなりのが早いです!

② シャーペンで描いたイラストを黒いペンでなぞります。

このステップのメリットは:気が付かなかったところに、新しいアイディアをプラスすることができることです。

③ 次に、パソコンを使います。

イラスト用のタブレットを使わずに、普通のパソコンとマウスだけでやります。
マウスで細かいところを直します。例えば、少しだけ木の形を丸くするなどを。

④ 景色や建物のイラストにキャラクターなどを入れます。

この段階では、イラストのイメージがほとんどできていて、キャラクター、花、動物などを入れます。必要なら、また直します!

⑤ 色を入れます!

色のステップはとても難しいです。どうやってバランスを取るか…一番考えなければなりません。

⑥ イラストの出来上がりです!
イラストができたら、どんなグッズにするか考えます。はがきにしますか?バッグしますか?・・・
グッズによって、サイズをはじめ、色や形などもまた直す必要があります。

イラストを描くのに要する時間は?

シンプルなイラスト(キャラクターだけ)なら…1日から一週間でできます。
細かい部分が多いイラストは(景色・建物+いくつかのキャラクター)…何週間もかかります。

メリエマリスとは? 

オンラインショップ 

コラボイラスト 

お問い合わせ

ご質問は、下記のメールフォームよりお送りいただけます

4 + 11 =