地図のパート1
滝川渓谷

自然やハイキングが好きな方は滝川渓谷がおすすめです。特に秋の紅葉は素敵です!
森を抜けるハイキングコースです。たくさんの小さい滝があり、特に「小富士滝」が人気です。秋色に染まる滝はほんとうに素敵です。カメラを持って行ってください!
コースは3キロ、往復で1時間ぐらいですので、他のアクティビティーを楽しむ時間もあります!
どうやって行くの?
車で: 349号 や118号の国道をお使いください。
電車で: 郡山駅から水郡線を使って、東館駅でお降りください。1時間半ぐらいかかります。東館駅からはタクシーをお使いください。
住所:
滝川の里 (滝川渓谷)
〒963-5114 福島県東白川郡矢祭町
風呂山公園

塙町は美しい自然がいっぱいで、その一つがつつじです。見頃は4月の終わり〜5月の最初です。
ツツジの道を登って行くと、「東屋」、「記念碑」、「亀石」があります。山頂上付近には三峯神社もあり、 小さな祠が山を守っているようです。
ここから、緑に囲まれた塙町が見渡せます。
公園を守るために、一人100円の寄付を募っています。
どうやって行くの?
郡山駅から水郡線を使って、 磐城塙駅でお降りください。だいたい1時15分ぐらいかかります。
駅から徒歩15〜20分ぐらいで風呂山公園に着きます!
住所:
風呂山公園の山つつじ
〒963-5405 福島県東白川郡塙町桜木町3-1
ダリアソフトクリーム

塙町(風呂山公園がある町)はダリアが有名です!ダリちゃんというダリアの可愛いキャラクターもあります。
一人350円で湯遊ランドはなわという公園でたくさんのきれいなダリアを楽しめます!
いろいろ回ったら少し休憩しましょう!ダリアソフトクリームはいかがですか?とっても美味しいですよ!
どこで食べられるの?
道の駅 はなわで食べられます!風呂山公園から徒歩5分ぐらいです。(磐城塙駅からは15〜20分ぐらいかかります)。
スタッフはみんな優しいです。美味しい野菜と果物も買えます。それから、桜満開の久慈川は最高ですよ!
住所:
道の駅 はなわ内
〒963-5405 福島県東白川郡塙町大字塙字桜木町388-1
キビタキ

黄色い胸の羽毛で識別できます。
福島県のキャラクターは黄色キビタキで、「キビたん」と言います!どこかで見たことがありませんか?
南湖公園

日本で一番古い公園と言われています。遠くに那須岳を眺めることのできる湖畔や南湖神社などで穏やかな時間を過ごせます。 湖畔の店で美味しい団子を食べましょう!幸せだね!
白河市に南湖公園があります。公園以外にも小峰城などたくさんいい所がありますので、お楽しみください!
どうやって行くの?
車で: 国道289号をお使いください。
バスで: 新幹線の新白河駅から棚倉行きバスに乗って、 「南湖公園」で降りてください。10分ぐらいです。
住所:
南湖地内
〒961-0812 福島県白河市
ウルトラマンパン

可愛い顔に美味しそうカスタードクリームの目、ウルトラマンパンを見たら買わずにはいられません。
もちろん、味もとっても美味しいです。
須賀川市は「ウルトラマン」を作った円谷 英二さん生まれ故郷なので、街にウルトラマン像やウルトラマンパンの店があります。
どこで買えるの?
郡山駅から水郡線を使って、 須賀川駅でお降りください。だいたい10分ぐらいかかります。
駅から徒歩20分ぐらいでベーカリーマキヤに着きます!
住所:
ベーカリータマキヤ
〒962-0845 福島県須賀川市中町17-1
大池公園

どの季節でも大池公園の素敵な景色を楽しめます!
夏はハスとスイレンの花が美しくて、有名です。
そこには無料のキャンプ場もあります。キャンプ好きには嬉しいですね。
ただ、冬(12月29日から3月1日まで)は休場ですのでご注意ください。
予約が必要ですので中央公民館に電話してください。( TEL:0248-42-2829)
チェックインの時間は13:00から19:00 まで、 チェックアウトは翌日の11:00です。
駐車場はキャンプ場のすぐ横です。
イベントがある時は、キャンプ場をご利用できない場合もあります。
近くには温泉もあります!
車で3分の温泉は: 新菊島温泉、300円料金、9:00から21:00まで。
車で5分温泉は: 観音湯、700円料金、9:00から22:00まで。
あゆり温泉、400円料金、9:00から21:00まで。
いやさか、300円料金、10:00から21:00まで。火曜日は休場です。
買い物をしたかったら、近くにイオンスーパーもあります(車で5分)。
どうやって行くの?
車で: 国道4号をお使いください。
電車で: 郡山駅から水郡線を使って、 矢吹駅でお降りください。だいたい20分ぐらいかかります。
駅から徒歩20分ぐらいで大池公園に着きます!
住所:
大池公園
〒969-0238 福島県西白河郡矢吹町大池64
広野町のフルーツ

広野町は、みかんが有名です!
2011年の震災後、広野町は農業と観光を復活させるために多くの努力をしてきました。その中の一つのはエキゾチックフルーツです!バナナが2019年にデビュー、2020年にはパパイヤが初収穫されました。
ぜひ、インスタグラムで広野のフルーツ物語をフォローしてみてください! https://www.instagram.com/hirono_kousha2019
Jヴィレッジ

1997年にオープンした日本初のスポーツトレーニングセンターです。 Jヴィレッジには、スタジアム、屋外と屋内のフィールド、ホテル、レストラン、そしてレセプションホールなどがあります。
英国の有名なサッカー選手ボビーチャールトンが「Jヴィレッジ」の名付け親です。
2011年の震災後、Jヴィレッジは閉鎖されましたが、2018年に一部オープンし、東京2020オリンピックの聖火ランナーの出発点に選ばれました。
いわきチョコ

チョコ、キャラメル、塩。。。いわき市にフランスのブルターニュの風が吹いている気がします!
このショコラトリーのショコラはとても美味しいです。今度福島へ行ったら、絶対に行ってみます!
どこで買えるの?
福島のお土産店やホテルの店でよく目にします。
このショコラトリーはいわき駅から少々離れています。
一番近い駅は泉駅ですが、そこから徒歩1時間ぐらいがかかりますので、車で行くことをおすすめします。
住所:
いわきチョコレート
〒971-8164 福島県いわき市小名浜寺廻町16-6
フラダンス

2月は「フラ祭り」、 9月は「フラフェスティバル 」などのショーがあります!
ぜひフラダンスショーを楽しんでください。
フラダンスやウクレレを勉強できる学校もあります。
波立海岸の鳥居

美しいものは有名なものだけじゃありません。波立海岸の鳥居はその一つのです。小さな鳥居ですが、景色がとても素敵です!
自然が絵を描いたようです。海に太陽の目覚め、オレンジ色に染まる空、岩に波のしぶきの中に立つ鳥居が印象的です。
どうやって行くの?
いわき駅から常磐線を使って、 四ツ倉駅でお降りください。だいたい10分ぐらいかかります。
波立海岸の鳥居(弁天島)まで駅から徒歩で40分ぐらいですが、行く価値がありますよ。
住所:
弁天島
〒979-0335 福島県いわき市久之浜町田之網地内
いわき石炭化・石館「ほるる」

地図を見た時に「あれ?なんだこの恐竜!」と思いませんでしたか?
答えは…、デロリアンに乗って、先史時代からいわき石炭化・石館「ほるる」に来ました!
恐竜が大好きで、この博物館を紹介したいと思いました。
2つのテーマに分かれています:一つのは恐竜(骨、化石など)、もう一つは模擬坑道と昭和の懐かしい生活です。
どうやって行くの?
いわき駅から常磐線を使って、 湯本駅でお降りください。だいたい10分ぐらいかかります。
駅から徒歩15分ぐらいでいわき石炭化・石館「ほるる」に着きます!
住所:
いわき市石炭・化石館
〒972-8321 福島県いわき市常磐湯本町向田3-1