お客様の声

俳句のアトリエ体験者皆様の声:
L’atelier de haiku に参加して。
フランス語で俳句。
ハードルが高いと思いましたが、言葉を覚えるにはとてもいいレッスンだと感じました。
エミリー先生に紹介していただいたBashoの本も購入でき、一日一句作ってみようと思います。

ゆこさんの声

フランス語日常会話体験者皆様の声:
日常会話を1ヶ月できるか不安だったのでとりあえず1週間やってみたところ少しの時間で毎日できるのがとても良く
特にEmilie先生のオーディオファイル付きなので発音はもちろん会話のリズムが学べてもっと続けたくなり無理を言って1週間クール毎のコースを作っていただきました。
1週間後に自分の答えを送ると先生の親切で丁寧な添削を返信してくれます すごく勉強になります。
3週目は私の答えをオーディオファイル化して送ってもらうコースにしてみました。
これはオススメです また続けたいと思います。

みちこさんの声

プティ・マガジン体験者皆様の声:

DELF B1の試験に通って既に5年が過ぎますが、なかなか勉強法が見つからずに試行錯誤していました。そんな私にぴったりのマガジンだと、とても満足してます。

毎朝の電車で楽しく読めるし、フランス人との会話の題材にもなるし、語彙力も自然に増えます。慣れてきたら、真似てワンランク上の作文にも挑戦したいと思います。

せつこさんの声

今、必要としているぴったりのフランス語学教材に出会えとても幸せ!そんなEmilie先生から毎日送っていただく記事は、普段リーディングに気乗りしなかった私が、次のメールを待ち遠しく思うほど、わくわく楽しく学習できるe-learningです。Facebookのプティ・マガジングループに参加すれば、記事内容に関する質問がいつでもでき、すぐにEmilie先生から親切・丁寧な回答もいただけ、安心して学習が進められることに満足しています。

スタートから3ヶ月になろうとしていますが、つい先日フランス人の友人からのメールで、フランス語が上達したね!と言われ、嬉しく思いました。

以前、話す力は話すことから得られると思い込んでいた私が、読むことからの表現力への上達を体験でき感謝するばかりです。

つきこさんの声

Bonjour !

プティ・マガジンは創刊号から愛読してます。毎朝、通勤の電車の中で読むのが私の楽しみです。テーマはフランスの文化や食べ物、映画や歌に関することなど、どれも興味深く新しい発見も!歴史のある街や美しい島などを写真付きで紹介する記事もあり、フランスで行きたい所が増えました。

1日分の記事の長さも丁度よく、難しい単語や言い回しもありますが、すぐ下に語句の説明があり、更にわかりやすいフランス語でも書かれているので、ストレスなく続けられます。

もう一つ嬉しいことは、月に一度位でプティ・マガジン読者のオフ会があるんです。読み書き、聞くのは一人でもできますが、話すのはなかなか機会がないので、フランス語で皆と話せるのは貴重な時間です。いつか皆さんとお会いできることを楽しみにしています!

いづみさんの声

3月にレッスンを始め、10ヶ月が経ちました。今、私の生活は、フランス語中心の楽しい毎日です。
初めの頃は、読むのに時間がかかったPetit-Magazineが、今では短いと感じるようになりました。エミリー先生の、「何となくわかればいい」という言葉の通りに、楽な気持ちで読み、聴いていることで、いつの間にか覚えていた言葉が、一つ、また一つと増えていったからだと思っています。
そして、Petit-Magazineで知った人物のDVDを見たことをきっかけに、フランス映画を見たり、CDを聴いたり、自分の生活に取り入れる楽しみが広がっています。
エミリー先生独自の視点で、美しい写真を添えて書かれた、様々なフランスを、大切にファイルしています。Merci🍀

ゆみこさんの声

Franchement Je trouve que c’est vraiment bien fait le Magazine.
En fait presque tous les livres pour DELF et DALF que l’on vend au Japon (dans les librairies, sur internet, etc) sont quelquefois difficiles à comprendre et l’explication n’est pas suffisante.
Au contraire de ces livres, l’explication et la transcription dans le Petit Magazine étaient vraiment compréhensibles et claires!

Avant je renonçais à moitié à élever le niveau de mon français, mais avec le Petit Magazine que tu fais, j’ai l’impression que je pourrais me perfectionner davantage en français.

ケイさんの声

Le magazine était comme mon meneur de train (pacemaker) pour étudier le français.
J’ai eu une bonne pression 😉
Le lexique est très utile. La transcription est utile pour savoir comment on peut écrire autrement. Je trouve que c’est un service supplémentaire.

ユミコさんの声

文法コース体験者皆様の声:
動詞の活用が毎日メールで10の例文と共に送られてくる為、空いている時間に何度も見ることができ 少しずつ勉強ができました。
普段使うような文章が例文になっているのでとても役立ち、毎回プリントアウトしオーディオファイルで例文の発音を確認できるので、フランス語の発音が上達できると思いました。
例文を見るたけではなかなか覚えることができないので、テストがあることことによって確認ができました。
フランス語に日本語訳もあり説明されているので、とてもわかりやすかったです。
フランス語の動詞の活用をどのような時に使うか、特に条件法現在、条件法過去、接続法現在について理解できました。

ひろこさんの声

Emilie先生は、ご自身が日本語を苦心して習得された経験から、日本語の特性を深く理解し、日本人にとってのフランス語学習の難所も熟知しておられます。
難所の最たるものは動詞の「活用(conjugaison)」ですが、本文法コースでは、「活用」の原理・法則・機能・用法を自然に飲み込めるように、さまざまな工夫が凝らされています。
240を超える例文は、日仏の協力者との周到なディスカッションを経て作成されたものです。それぞれの例文に付された和訳を参照し、オーディオファイルを併用し、「記憶ゲーム」を実践することにより、フランス語文法が身体感覚を伴った立体的な構造物として立ち上がってくることでしょう。手厚いアフターケアも本コースの大きな特長です。
ぜひ、Méli et Maliceのフェイスブックにメッセージを投稿し、Emilie先生との交流を楽しんでください。そして、文法コースを自分専用にカスタマイズしましょう。いつしか、フランス語文法の学習が孤独な苦行から二人三脚の楽しい旅へと変容しているはずです。
Bon voyage !!!

たかさんの声

物語体験者皆様の声:
楽しんで勉強できました!音声がついているのが、覚える上で大変役に立ちました。
単語だけだと、どのように使って良いのか、わからない場合がありますが、例文のおかげで実際に使える語彙が増えていけると思いました。
語学は毎日ちょっとでもやることが、大切におもいます。毎日ちょっとでもフランス語に触れることを容易にさせてくれました。
Merci ! 
まみさんの声

それはちょうど今のような桜の季節の物語でした。寒い冬から暖かい春に変わるこの季節に、突然咲き誇り、そして散りゆく桜の花は、人々の心にいろいろな思いを運んできます。

ただ一つの花も咲かすことができない桜の木は、周りの木々に囲まれて、毎年どんな思いで春を迎えていたのでしょうか。しかしそれは、自分に期待し、希望を見てくれるたった一人の思いで大きく変わることになりました。人は自分を信じ続けられなくなったとき、自分ではない誰かの支えを必要とします。それは誰でも、何でも良いのでしょう。誰かが、何かが自分のことを思って毎日を過ごしている。そう思えたときに、人は再び歩きはじめることができると思うのです。

La vie est longue, mais si on n’a pas de vie digne, ce sera triste seulement. Elle peut revenir avec un seul ami. Il y a un espoir!

けんじさんの声